【ユネスコ無形文化遺産登録記念】福島県会津の銘酒をお愉しみください

ユネスコ無形文化遺産/ラウンジのナイトキャップで味わう福島県会津の銘酒

ラウンジのナイトキャップで味わう福島県会津の銘酒

2024年12月5日にユネスコ無形文化遺産に登録された 「日本の伝統的酒造り」。
福島県は「日本酒王国」とも呼ばれ、このユネスコ登録を機に、福島の日本酒にいっそうの注目が集まることが期待されます。
メルキュール裏磐梯リゾート&スパでは、ユネスコ無形文化遺産登録を記念して、ご宿泊の皆さまがご利用いただけるラウンジサービスに、会津の地酒「末廣辛口」を期間限定でご提供します。この機会にぜひ、会津のお酒をお愉しみください。

企画概要

提供期間
2025年1月9日(木) ~ 3月31日(月)
時間
鳥渡/NIGHT CAP
21:00~23:00
料金
宿泊者は追加料金なしでラウンジサービスをご利用いただけます。
備考
※仕入れ状況により提供できない場合がございます。
※画像はイメージです。

ラウンジにて会津の銘酒をご提供

ラウンジエクスペリエンス

鳥渡/NIGHT CAPについて
21:00~23:00

一日の締めくくりに、ラウンジで大人の時間を楽しむバータイム。食を通じて地域の魅力を感じて。おつまみは裏磐梯ならではの味を楽しめる逸品も。

末廣辛口

清酒
アルコール度数︓15~16度
日本酒度︓+5.0 ~ +6.0
辛口でありながら深い味わいとコク、 スッキリとした飲みやすさ。

※末廣酒造株式会社
福島県大沼郡会津美里町
嘉永3年 (1850 年) 創業。 大正時代には山廃造りの創始者 、 嘉儀金一郎氏による 「山廃造り」 の試験醸造に協力した歴史ある蔵

長久保のしそ巻き

有限会社 長久保食品のしそ巻きは、昭和9年創業以来の製法を守り続けてつくられる伝統の味。
漬け込み大根をしそで巻いて醤油に3度漬けした逸品です。

■メルキュール裏磐梯リゾート&スパ
エメラルドグリーンに輝く五色沼へ徒歩8分。宝の山と謳われる会津磐梯山を背景に、森の四季を映し出す大小300余りの湖沼群に囲まれた森のリゾートホテルです。散策やサイクリング、登山で裏磐梯の大自然を体感したり、白虎隊の鶴ヶ城など会津の歴史を探訪したり、冬はパウダースノーを楽しんだり、四季を通して多彩なアクティビティーを存分にお楽しみいただけます。

ご予約はこちらから

※夕朝食付きプランの場合、宿泊日と人数を検索してお部屋を選んだのち、「ディールおよび/またはパッケージ料金」を選び、お食事の項目にオールインクルーシブの記載があるプランをお選びください。