裏磐梯周辺のおすすめ紅葉スポット

五色沼

裏磐梯周辺のおすすめ紅葉スポットをご紹介します。

五色沼湖沼群

五色沼

2016年にミシュラン・グリーンガイド1つ星。毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼などの数多くの湖沼の総称。最も大きな「毘沙門沼」では手漕ぎボートも楽しむことができます。沼によって、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、エメラルドブルー、パステルブルーと色が違う不思議な場所で「神秘の湖沼」と言われます。特に青沼は自然が作り出したものとは思えない綺麗な色を見せてくれます。
5つの沼というわけではなく、様々な色彩を見られることから「五色沼」。日々、少しずつちがった色にみえるので季節毎に訪れてみるのがおすすめです。

磐梯吾妻レークライン

磐梯吾妻レークライン

秋元湖、小野川湖、桧原湖の3つの湖や、中津川渓谷、カラマツなどの樹林を通り抜ける観光道路。

中津川渓谷

中津川渓谷

秋元湖に流れ込む中津川の源流にある渓谷で、約10キロにわたり滝や急流、大絶壁、原生林などがあり、秘境ムードを醸し出す。橋の上から全体像を見ることもできるが、遊歩道から渓谷へ降りられるようにもなっています。

小野川不動滝

小野川不動滝

落差25mの大瀑布、豪快に落ちる滝。

水は磐梯高原中の百貫清水から流れてきており、「小野川湧水」として名水百選にも選定されています。

中瀬沼

中瀬沼

裏磐梯を代表するビュースポットである中瀬沼展望台。

レンゲ沼を見ながらの中瀬沼探勝路は、右回りでも、左回りでも一回り30分程度の時間調節にも都合の良い散策コースです。

グランデコ裏磐梯ロープウェイ

グランデコ裏磐梯ロープウェイ

ロープウェイに気持ちよくゆられること約15分。降り立つ山頂駅で囲まれるのは、標高1,390mだからこその絶景と雄大な自然を味わうことができます。

西吾妻スカイバレー

西吾妻スカイバレー

戦国時代、山形県米沢と会津の合戦では徒歩や馬で超えていた白布峠に通じた道路です。白布高湯~早稲沢間を結ぶ17.8km。磐梯山を望みながらヘアピンカーブが連続する道を上り下りすると、桧原湖の眺望が開けます。道中の「東鉢七曲り」がビュースポット。

桧原湖

桧原湖

美しい島々が浮かぶ湖です。エリア内で最も大きく、裏磐梯最大の湖で湖岸周約31km、最大水深31m。湖畔道路をドライブするだけでも楽しめます。

磐梯山ゴールドライン

磐梯山ゴールドライン

大小さまざまの湖沼群が点在する「磐梯高原」と歴史ロマンあふれる「会津」をつなぐ道路。

磐梯朝日国立公園のシンボルともいえる磐梯山爆裂火口の絶壁、絵葉書のような猪苗代湖、訪れるたびに自然が織りなす息をのむほどの絶景に魅了されます。

磐梯吾妻スカイライン

磐梯吾妻スカイライン

福島市西方の高湯温泉から土湯峠へ吾妻の山並みを縫うパノラマコース。

日本初の山岳道路であり、平均標高1.350mを彩る絶景に何度も訪れる人が多く、「日本の道100選」にも選ばれています。道中には一切経山、吾妻小富士など。

基本情報

予想見頃期間
10月中旬から11月上旬まで
宿泊予約


《オールインクルーシブの予約方法》
夕朝食付きプランの場合、宿泊日と人数を検索し、お部屋タイプを選んだのち、「ディールおよび/またはパッケージ料金」を選び、お食事の項目にオールインクルーシブの記載があるプランをお選びください。

宿泊予約
閉じる
宿泊予約
CHECK IN / CHECK OUT
GUESTS
大人2
子ども0
1人目のお子様の年齢